声優アニメディア休刊!
読み放題サービスで読める?
特徴と注意点

PR
2024-11-07

アニメ雑誌の大御所「アニメディア」と発行元を同じくする、声優情報雑誌「声優アニメディア」。

年4回の季刊雑誌でしたが、2024年5月に2024年6月10日発売の「声優アニメディア 夏号」をもっての休刊を発表。

今後の展開などは不明ですが、2004年創刊から20年の歴史にひと区切りとなったようです。

「声優アニメディア」の最新号は、現時点で紙の本で入手するのは難しいと思われますが、電子書籍ではバックナンバーも引き続き販売されています。

また、電子書籍の「読み放題サービス」で「声優アニメディア」の最新号やバックナンバー数冊を配信している場合もあります。

単品で購入するよりも格安に楽しめる場合もあるので、より経済的に「声優アニメディア」を読みたい場合は、一度チェックしてみるのもオススメです。

ここでは、「声優アニメディア」を読める「読み放題サービス」には、どんなものがあるのかまとめてみました。

※情報は全て執筆時点のものです。最新情報は必ず各サービスの公式サイトでご確認ください!

\項目をタップするとジャンプできます/

声優アニメディア配信
読み放題サービスの特徴

ここで見ていくのは、運営会社が有名で運営のしっかりしているサービスで、さらに無料体験期間のあるサービスを集めてみました。

まずは無料体験で読み心地をじっくり確かめることができると、使い始めも安心できますよね。

雑誌読み放題サービスは、期限が来たら自動で返却される電子本のレンタルサービスのようなもの。

お部屋に雑誌が増えて置き場所に困ることもなく、書店に行かずとも、スマートフォンなどの端末で気軽に楽しむことができます。

また、読みたい雑誌がいくつか読み放題になっている場合は、各雑誌をそれぞれ購入するよりも経済的に楽しめることも多いです。

読み放題サービスでは、基本的には雑誌の最新号を配信していますが、雑誌やストアによってはバックナンバーを数冊読めることもあります。

最新号の配信日は各読み放題サービスによってまちまちで、読み放題で読める雑誌やバックナンバー数などが変更になる事も。

各読み放題サービスで「声優アニメディア」と検索して、読み放題配信しているのか確認してから登録すると安心です。

声優アニメディア配信!
dマガジン

dマガジン」は、スマートフォンのキャリアでおなじみ、NTTドコモの運営する雑誌特化の読み放題サービスです。

雑誌特化なだけあって配信している雑誌は幅広く、人気雑誌の80%以上が発売日にすぐ読めることを売りの1つにしています。

たくさん読みたい雑誌があるなら、ぜひ一度公式サイトの検索窓に雑誌名を入れて検索してみましょう! 意外な雑誌も配信されているかも知れません。

「声優アニメディア」以外のアニメ雑誌としては、執筆時点ではアニメージュ、アニメディア、メガミマガシン、ビーズログ、パッシュなども読み放題になっていました。

ストアdマガジン
運営会社株式会社NTTドコモ
月額料金580円
無料体験期間31日間
得意ジャンル雑誌特化
配信タイトル1400誌以上
声優アニメディア配信最新号のみ

声優アニメディア配信!
楽天マガジン

楽天マガジン」は、楽天モバイルや楽天市場などでおなじみ、楽天グループ株式会社の運営する読み放題サービスです。

雑誌特化なだけあって幅広い雑誌を配信していて、配信雑誌のタイトル数は他の読み放題サービスより多めです。

「声優アニメディア」以外のアニメ雑誌としては、執筆時点ではアニメージュ、アニメディア、メガミマガシン、ビーズログなども読み放題になっていました。

ストア楽天マガジン
運営会社楽天グループ株式会社
月額料金572円
無料体験期間31日間
得意ジャンル雑誌特化
配信タイトル1600誌以上
声優アニメディア配信最新号のみ

声優アニメディア配信!
auブックパス

auブックパス」は、携帯会社でおなじみのKDDI株式会社の運営する読み放題サービスです。

雑誌特化のマガジンコースのほかに、漫画、小説、実用書も追加で楽める総合コースがあります。

ちょっと不思議な感じですが、たまに最新号は読み放題になっておらず、1つ前のバックナンバーなどが読み放題になってる雑誌もあります。

「声優アニメディア」以外のアニメ雑誌としては、執筆時点ではアニメージュ、アニメディア、メガミマガシン、ビーズログなども読み放題になっていました。

ストアauブックパス
運営会社KDDI株式会社
月額料金マガジンコース418円
総合コース618円
無料体験期間30日間
得意ジャンルマガジンコースは雑誌特化
総合コースは+漫画、小説、実用書
配信タイトルマガジンコース300誌以上
総合コース120万冊以上
声優アニメディア配信最新号+バックナンバー2号

声優アニメディア配信!
読み放題サービスの注意点

「読み放題サービス」は、たくさん本を読むほど、単品で購入するより経済的に電子書籍を楽しむことができる、とってもお得なサービスです!

ただし、覚えておきたい注意点も3つほどあります。

1つめは、 無料期間後は自動継続のサービスが多いということ。

Amazon Prime Reading」など例外もありますが、多くの場合は無料期間中に手動で解約しない場合は、その月から月額料金が発生します。

解約するとその時点で即利用できなくなるサービスも多いので、無料体験だけにしたい場合は余裕を持ちつつ、きちんと無料期間を楽しんでから解約しましょう!

ちなみに、無料体験後に有料契約を検討している場合は、月始めに登録した方がお得なサービスも多いです。

多くのサブスクリプションサービスでは、料金は日割計算ではなく1か月単位で、更新日は月末日や毎月1日という場合が多いです。

仮に月末に無料お試しから有料契約に移行すると、たった数日の利用でも全く同じ月額料金がかかります。

せっかく有料契約するなら、ひと月まるっと楽しめた方がお得ですよね。

無料体験だけと決めている場合は関係ありませんが、継続して利用してみたい場合は、各公式サイトで契約更新日を確認しておくのも安心です。

注意点2つめは、 読み放題で配信されている本は、タイミングによって変動する、ということ。

たとえば以前は「読み放題」だった雑誌が、後日「読み放題」対象じゃなくなっていたり、読めるバックナンバーの数が変わっていた、ということもありえます。

登録前には読みたい雑誌が「読み放題」対象かどうか、各公式サイトで確認しておくと安心です。

ただし、読み放題サービスと電子書店を兼ねているサービスの場合は、読み放題の雑誌と単体販売の雑誌が一緒に出てくる場合もあるので、「読み放題」対象なのか単体販売なのかも、要チェックです!

また、雑誌などの最新号は、新しい最新号に切り替わるタイミングで、前月号は自動的に読めなくなります(バックナンバーも同様です)。

手元にとっておきたい場合は、紙の本や電子書籍などで単品購入するのがオススメです。

注意点3つめは、 紙面の大きな雑誌は、スマートフォンでは文字が小さくて読みにくい場合もある、ということ。

ピンチアウト操作で文字を拡大して読むのに慣れると不自由はないですが、読みづらいと感じる方もいると思います。

紙の本に近い感覚で読みたい場合は、タブレットなど大きな画面の端末があった方が快適かも知れません。

最初は、自分に合っているか、試すつもりで使ってみましょう。

声優アニメディア配信!
読み放題サービスまとめ

ここまで、「声優アニメディア」を配信している読み放題サービスを見てきました!

執筆時点で「声優アニメディア」を楽しめる読み放題サービスを、一覧表にまとめると、こんな感じです。

ストア名料金無料期間配信
dマガジン580円31日間最新号のみ
楽天マガジン572円31日間最新号のみ
auブックパスマガジンコース418円
総合コース618円
30日間最新号+バックナンバー2号

「声優アニメディア」は、「dマガジン」 「 楽天マガジン」 「auブックパス」といった読み放題サービスで配信中となっていました。

「声優アニメディア」のバックナンバーを読めるのは「auブックパス」のみなので、バックナンバーを読みたい場合はこちら1択。

「最新号を読めればいいかな」という場合は、配信のあるサービスの中から、お好みで選んでみましょう。

特に、ドコモや楽天市場などを普段から利用している場合は、アカウント登録や決済方法など、使い慣れている系列サービスの方がスムーズに利用できるかも知れません。

配信雑誌や読めるバックナンバーの数などは変動があるので、各読み放題サービスの公式サイトで「声優アニメディア」と検索して確認してみると安心ですよ!

今後「声優アニメディア」の復刊があるのか、今後も電子書籍での配信は続くのかなどは分かりませんが、現時点で読めるものを読んでおくのも手です。

手元に残しておきたい場合はKindleなど単品購入がオススメですが、「とりあえず読んでみたいな」という場合は、気軽に利用できる「読み放題サービス」もチェックしてみましょう♪

SHARE

このサイトについて

Appty(アプティ)はWEB探検レポメディア。日々の暮らしにちょっと役立つTipsを発信中です。